2024年4月15日 ヘルスケアアプリ「HELPO」をフルリニューアル
2024年3月21日 NEDO事業においてソフトバンクが 遅延制約下でスループットを最大化するシステムを開発
2024年3月12日 AIを活用した自販機業界向けDXサービス「Vendy」を提供開始
2023年12月5日 ヘルスケアテクノロジーズとグレイスグループが業務提携で合意
2023年10月25日 ソフトバンクと日建設計、データを活用して自律的に進化し続けるスマートビルの構築に向けて「SynapSpark株式会社」を設立
2023年10月5日 住友生命とヘルスケアテクノロジーズが資本・業務提携契約を締結
2023年7月31日 企業の女性活躍推進を健康面で支援する新サービス「HELPO actio+」をスタート
2023年6月5日 竹芝地区で推進するスマートシティのプロジェクト「Smart City Takeshiba」でリアルタイムデータを活用した都市課題解決の取り組みを拡大
2023年6月1日 東急不動産・東急リゾーツ&ステイのリゾート施設で、WOTAの分散型水供給システム構築に向けた実証を開始
2023年5月29日 HISの「海外旅行キャンセルサポート」における三井住友海上へのデジタル保険システムの支援について
2023年4月20日 HL7 FHIR規格による健康・医療データの標準化とデータ流通を促進する新会社「HEMILLIONS」を設立
2024年4月15日 ヘルスケアアプリ「HELPO」をフルリニューアル
2024年3月21日 NEDO事業においてソフトバンクが 遅延制約下でスループットを最大化するシステムを開発
2024年3月12日 AIを活用した自販機業界向けDXサービス「Vendy」を提供開始
2023年12月5日 ヘルスケアテクノロジーズとグレイスグループが業務提携で合意
2023年10月25日 ソフトバンクと日建設計、データを活用して自律的に進化し続けるスマートビルの構築に向けて「SynapSpark株式会社」を設立
2023年10月5日 住友生命とヘルスケアテクノロジーズが資本・業務提携契約を締結
2023年7月31日 企業の女性活躍推進を健康面で支援する新サービス「HELPO actio+」をスタート
2023年6月5日 竹芝地区で推進するスマートシティのプロジェクト「Smart City Takeshiba」でリアルタイムデータを活用した都市課題解決の取り組みを拡大
2023年6月1日 東急不動産・東急リゾーツ&ステイのリゾート施設で、WOTAの分散型水供給システム構築に向けた実証を開始
2023年5月29日 HISの「海外旅行キャンセルサポート」における三井住友海上へのデジタル保険システムの支援について
2023年4月20日 HL7 FHIR規格による健康・医療データの標準化とデータ流通を促進する新会社「HEMILLIONS」を設立
2022年10月18日 水問題の解決に向けて東京都利島村と合意書を締結
2022年 7月28日 7月28日・29日オンライン開催「SoftBank World 2022」
2022年 7月28日 DXを成功に導く「DX定着化支援サービス」。豊富なDX導入支援経験を活かして最適なソリューションをご提案
2022年 6月 7日 経済産業省と東京証券取引所が2年連続でソフトバンクを「DX銘柄」に選定
2022年 2月10日 兵庫県から「高齢者施設及び障害者支援施設等の従業者等へのPCR検査業務」を受託
2022年 1月31日 人流・気象データなどを活用した小売り・飲食業界向けAI需要予測サービス「サキミル」を提供開始
2022年 1月 5日 長崎県に新型コロナウイルスのPCR検査等無料検査所を開設
2021年10月18日 CEATEC AWARD 2021で 「Non-Terrestrial Network構想」と「Smart City Platform」が 「部門賞」を受賞
2021年 8月31日 統合報告書 2020 サステナビリティレポート 2021を公開しました
2021年 8月30日 オフィス内スペースの企業間シェアリングやビル設備の スマホ連携を実現する「Smart Work Solution」を提供開始
2021年 7月 2日 東広島市及び周辺地域におけるSociety 5.0やスマートシティの実現などに向けた包括的な連携推進に関する協定を締結
2021年 7月 1日 八女市から「新型コロナウイルス感染症のスクリーニングによるPCR検査事業」を受託
2021年 6月18日 企業の職域接種をサポートする「HELPO ワクチン接種支援オプション」を提供開始
2021年 6月 8日 経産省と東証がソフトバンクを「DX銘柄2021」に選定
2021年 6月 1日 ヘルスケアテクノロジーズ、MICINと協業してオンライン診療サービス機能を提供開始
DX(Digital Transformation ・デジタルトランスフォーメーション)とは、IT技術を導入、活用することで、人々の生活をよりよいものへと変革することです。
ITを駆使してさまざまな業界における社会課題やビジネス課題を解決へと導く。働く人々の問題も、人々の生活も、よりよい方向へ社会が進むよう、ソフトバンクではさまざまなDX事業を推進しています。
ショートインタビュー
ソフトバンクの新規事業開発部門を牽引するリーダーに、なぜDXに注力するのか、ソフトバンクだからこそできるDXとは何かを聞いた。
日本が直面する高齢化、労働人口減少、過疎化、社会保障費の増大、社会インフラ老朽化の課題に対し、デジタルテクノロジーの活用を通じ解決手法を提案します。
例えば、公共・民間、産業をまたいだデータが連携する基盤を構築し、ヘルスケアや防災デジタルサービスに活用されていく社会。
ソフトバンクにはモバイル通信サービス、グループ会社のYahoo!、LINEやPayPayで広がる顧客接点があり、B2B2Cの次世代社会基盤を創造できます。
人々にとってより住み良い社会へと変革を促し、日本のDX推進に貢献していきます。
「HELPO(ヘルポ)」は医療・ヘルスケアのDX。医師・看護師・薬剤師に24時間365⽇ チャットで相談でき、病院の検索や⼀ 般⽤医薬品の案内も受けられます。オンラインによる診療、服薬指導、処方薬配送だけではなく、ひとりひとりにとって最適なサービスを提供する一気通貫のヘルスケア・プラットフォームの構築を目指しています。
「サキミル」は、労働人口低下とフードロス問題を解決するクラウド型AI需要予測サービスです。人流統計データ・気象データ・店舗データをもとに分析し、高い精度で店舗ごとの来店客数を予測します。需要予測をもとに、店舗の発注量最適化、人件費最適化、売上向上に寄与します。
自販機業界では、人手不足やスタッフの業務負荷に加え、廃棄ロスや品切れ、巡回によるCO2排出量などが課題となっています。
「Vendy」は、当社が独自開発したAIアルゴリズムを用いた「AI分析機能」により自販機のデータを分析し、最適な巡回ルートや棚割りなどを自動で生成することで配送業務を支援します。加えて、自販機向けの通信機や管理画面を含めたソリューションをワンストップで提供します。
ソフトバンクは、自販機業界における業務効率化や廃棄ロスの削減、売上向上などへの貢献を目指し、DXを推進していきます。
現在世界の人口の約3分の1が水不足に直面していると言われており、2050年には全世界の約半数近くに拡大すると予測されています。 日本の水道事業維持においても、人口減少を起因とした収入減、管路の老朽化など、多くの課題を抱えています。 その中でソフトバンクは、水処理における優れた技術をもつWOTA株式会社とパートナーシップを組みテクノロジーの力でこの課題に対峙。自律分散型水インフラ産業の創出を目指します。
その街に住む人・働く人に優しく、快適な街を。ビルや街のさまざまなデバイスやリソースからデータを収集、解析し、「今」必要な情報をリアルタイムに提供していきます。建物と建物の間にデータの橋をかけるような、つながりのある都市開発へ。進化していく街づくりを、東京・竹芝からスタートしています。
交通の混雑・渋滞、頻発する自然災害など日本の各都市が抱える課題はさまざまです。ソフトバンクは、スマートインフラという考え方を通じてこれらの課題解決に取り組みます。 そのひとつとして、パシフィックコンサルタンツとの共創により人流統計サービス「全国うごき統計」をリリースしました。人の移動に関するデータを可視化することで、渋滞対策や防災計画、さらには観光地の活性化などを支援します。
近年、働き方改革や新型コロナウイルス感染拡大に伴うテレワークの普及により、オフィスを選ぶ際の指標として、 快適性や多様な働き方を実現する環境などが重要視されています。 そこでソフトバンクはさまざまなビル設備やIoTセンサーとアプリを連携することで、スマートビル構築を企画から施工・ 運用までワンストップでサポートし、快適で柔軟なオフィスビルを実現します。
会津若松市では全国の地方都市と同様に少子高齢化が進み、地域活力の低下や医療費の増大などが課題になっており、デジタルの活用で地域の抱える社会課題解決に向け取り組んでおります。
その中、住民は勿論、特に高齢者や地域に訪れる来街者にとっても安心して過ごせる街を目指すため、重要となるのが地域防災力の向上です。
大規模災害時の対応には、自治体と防災関連機関・医療・福祉・企業・そして住民同士が相互に連携した共助の仕組みが大切と考えており、ソフトバンクでは地域特有の課題や現場ニーズを理解し、誰もが利用しやすいデジタルインフラの構築をお手伝いしています。
東広島市では「広島大学スマートシティ共創コンソーシアム」に参画しており、国際交流に力を入れている広島大学とともに、データ連携基盤を活用したMaaSや、近年増加傾向にある外国人市民や留学生のため、生成AIを活用した多言語コミュニケーション基盤の開発といった取り組みを進めています。
スマートシティやSociety 5.0の実現に必要となる生活基盤のひとつとして、留学生や外国人市民に対して日常生活や医療情報の提供を行い、日本人市民との円滑な交流が促進される環境が重要です。
ソフトバンクは東広島市や広島大学と協力して、更なる国際化と共生社会の実現を目指しています。
ソフトバンクでは、保険会社および保険代理店向けのコンサルティングサービスやInsurTechサービスの提供、保険販売のマーケティング支援などを通じて、保険業界のDX化を推進しています。テクノロジーの活用で、保険会社、パートナー企業、エンドユーザをつなげることによって、一人ひとりが保険をもっと身近に感じられ、全力で人生にトライできる社会の実現を目指します。
「ぱわふる」は『Power of Furusato(ふるさとにパワーを)』を理念とし自治体が抱えるさまざまな課題を解決するための自治体ソリューションや自治体導入事例を紹介します。ソフトバンクは、DXやデジタル化を推進する自治体の課題を原課の業務ごとに8つの分野に分け自治体が取り組むべき課題に寄り添い、デジタル技術を活用した地域課題の解決を支援します。
DX支援に役立つさまざまなオンデマンド動画を用意しています。
条件に該当するページがございません
架空の中小企業・株式会社ぎゅーほ堂の総務部で働く、スマホのフリック入力もできない生粋のアナログ人間・阿奈 六男(あな ろくお)部長が、
突如、社長より「DX担当」を拝命!
出寺 樽子(でじ たるこ)の力を借りて、社内にDXを推進していく物語。
会社で使う書類って、量も種類も膨大にありますよね。それを「スキャンが面倒だから」と放っておくと、引き起こされるのは「紙なだれ」という大事件……。
社会インフラ×DXプロジェクト紹介
水や電気、ガス、道路や鉄道など、長年にわたり私たちの生活を支えてきた社会インフラですが、 今では老朽化などの問題が顕在化し、社会課題のひとつになっています。 デジタルテクノロジーを活用し、これからも安心して暮らせる社会の実現を。 ソフトバンクが考える新規事業DXにおける重要なカテゴリの一つです。