パーソナリティ (競走馬)
パーソナリティ | |
---|---|
欧字表記 | Personality |
品種 | サラブレッド[1] |
性別 | 牡[1] |
毛色 | 鹿毛[1] |
生誕 | 1967年5月27日[1][2][1] |
死没 | 1990年11月20日(23歳没)[2] |
父 | Hail to Reason[1] |
母 | Affectionately[1] |
母の父 | Swaps[1] |
生国 | アメリカ合衆国(ケンタッキー州)[3] |
生産者 | Bieber-Jacobs Stable[3] |
馬主 | Ethel D. Jacobs |
調教師 | John W. Jacobs |
競走成績 | |
生涯成績 | 25戦8勝[1] |
獲得賞金 | 462,603ドル[2] |
勝ち鞍 |
ウッドメモリアルステークス(1970年) プリークネスステークス(1970年) ジャージーダービー(1970年) ジムダンディステークス(1970年) ウッドワードステークス(1970年) [1] |
パーソナリティ (Personality)[1] とは、アメリカ合衆国生産のサラブレッドの競走馬、種牡馬。1970年のプリークネスステークスに優勝し、同年の年度代表馬・最優秀3歳牡馬に選出された[3]。種牡馬としては、日本でホクトヘリオスらの父となった。
経歴
[編集]出生
[編集]ヘイルトゥリーズンを生産したビーバー・ジェイコブスステーブルの生産馬の一頭で、その経営者であったヒルシュ・ジェイコブス調教師に所有された馬である。母アフェクショネイトリーはヒルシュ管理のもとで短距離戦線で猛威を振るった馬で、後年殿堂入りを果たした名牝であった。ヒルシュは1970年に没するが、生前パーソナリティに期待をかけており、いつも財布に写真を入れていたという[4]。また、馬の肖像画を多く制作してきた画家リチャード・ストーン・リーヴスにアフェクショネイトリーと、生後3か月のパーソナリティを描かせている[4]。
パーソナリティはヒルシュ・ジェイコブスの妻エセルの馬主名義で競走馬となり、ヒルシュの息子ジョン・ジェイコブスが管理と調教を担当した[2]。また、1970年の3歳シーズンになる前頃に、ジョン・ゲインズとJ・W・ハーネス、J・M・オリン、ジェームズ・ハウラハンらに権利の半分を売却している[2]。
競走成績
[編集]パーソナリティは靭帯と種子骨に不安があり、2歳のうちはあまり多く使われなかった[4][2]。3歳の春、パーソナリティはケンタッキーダービーの前哨戦のひとつであるウッドメモリアルステークスに出走した。同年のウッドメモリアルステークスは分割競走となり、パーソナリティはその14頭が走るなかの3番手に控えて道中を進み、直線に向いてから同じく先行していたサイレントスクリーンとの叩きあいをわずかな差で制して優勝、クラシック戦線に名乗りを上げた[4]。
ケンタッキーダービーにおいてはエディ・ベルモンテを鞍上に迎え、同厩舎のハイエシュロン[注 1]とカップリングで単勝4倍に支持されていた[6]。ここでは優勝馬ダストコマンダーから大きく離され、見せ場なく8着に敗れている。しかし、ジェイコブスは3着に入ったハイエシュロンよりも、パーソナリティの可能性に期待を持っていた[7]。
1970年のプリークネスステークス当日、ピムリコ競馬場は42,474人の観衆が詰めかけていた[7]。レースでは、ゲートが開くとサイレントスクリーンが勢いよく飛び出すが、それをオーフュージとプレンティオールドの2頭が越して先頭に立ち、パーソナリティはそれらの後ろ5番手につけて前半を進んでいった。バックストレッチの中盤からサイレントスクリーンが先頭に立つと、パーソナリティもその後ろ2番手につける一方で、後方10番手にいた1番人気のマイダッドジョージが徐々に前に進んでいく展開になった。ダストコマンダーも7番手から3番手まで進出していたが、ここで力尽きて後退していった。残り1/8の標識のところでパーソナリティはサイレントスクリーンを捉えると、マイダッドジョージもそこに並び掛けてきた。そのまま最後の直線でパーソナリティとマイダッドジョージが叩きあいを演じ、クビ差でパーソナリティが栄冠を手にした。3着には3馬身離されたサイレントスクリーン、4着には2馬身差でハイエシュロンが入っている[7]。
パーソナリティはプリークネスの2週間後にジャージーダービーに出走し、2着のコーンオフに1馬身半差をつけて楽勝、ベルモントステークスの弾みをつけた[8]。しかし、ベルモントステークスの直前に感冒を発症したため、これを回避している[9]。
夏のサラトガ競馬場開催では、まずジムダンディステークスに出走して、2着馬ロードをアタマ差下して優勝[10]するが、トラヴァーズステークスではロードに敗れて4着に終わっている[11]。
10月に迎えたウッドワードステークスは古馬との初の対戦で、さらに当時の牝馬戦線の強豪シュヴィーが参戦し、42,370人の観客を集めていた[12]。レースではパーソナリティが先行し、最後の直線でハイドロジスト・トゥーガンダンという2頭の古馬とせり合い、写真判定の末に優勝を手にした[12]。シュヴィーは不調で伸びずに終わっている。
パーソナリティは同年の18戦8勝の成績を収め、最優秀3歳牡馬に選出、さらにフォートマーシーとともに年度代表馬にも選出された[13]。翌年も競走を続けているが、4歳時には6戦して2着2回程度で、これといった勝ち鞍は挙げられなかった[14]。
競走成績
[編集]- 1969年(2歳)- 1戦0勝 0ドル
- 特になし
- 1970年(3歳)- 18戦8勝 444,049ドル
- ウッドメモリアルステークス、プリークネスステークス、ジャージーダービー、ジムダンディステークス、ウッドワードステークス
- 1971年(4歳)- 6戦0勝 18,554ドル
- 特になし
表彰
[編集]- 1970年 - 最優秀3歳牡馬
- 1970年 - 年度代表馬 (TRA選出)
種牡馬入り後
[編集]1972年より、ケンタッキー州のゲインズウェイファームで種牡馬となった。その成績は芳しくなく、アメリカのジョッキークラブの調査では、313頭の産駒中114頭(36.4%)が勝ち上がり、うち15頭(4.8%)がステークス競走勝ち馬となったとある[2]。1979年1月に日本へ輸出され、北海道浦河町の谷川牧場に繋養された[14]。その後1990年11月20日に死亡した[2]。
日本におけるパーソナリティの代表産駒に、中山記念などに勝ったホクトヘリオス(1984年生、母ホクトヒショウ)、ローズステークスに勝ったカツノジョオー(1987年生、母カシワジョオー)などがいる。ホクトヘリオスは種牡馬となったが、後継種牡馬を出すことはできずサイアーラインをつなぐことはできなかった。そのほか、母の父としての代表産駒にカナダの年度代表馬となったイズヴェスティアがいる。
主な産駒
[編集]- エリモターン(京都大障害(春))
- ホクトヘリオス(函館3歳ステークス、京成杯3歳S、京王杯オータムハンデキャップ、中山記念、東京新聞杯)[15]
- メモリーバイス(新潟大賞典)[16]
- カツノジョオー(ローズステークス)[17]
ブルードメアサイアーとしての産駒
[編集]血統表
[編集]パーソナリティの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ターントゥ系 |
[§ 2] | ||
父 Hail to Reason 黒鹿毛 1958 |
父の父 Turn-to鹿毛 1951 |
Royal Charger | Nearco | |
Sun Princess | ||||
Source Sucree | Admiral Drake | |||
Lavendula | ||||
父の母 Nothirdchance鹿毛 1948 |
Blue Swords | Blue Larkspur | ||
Flaming Swords | ||||
Galla Colors | Sir Gallahad | |||
Rouge et Noir | ||||
母 Affectionately 黒鹿毛 1960 |
Swaps 栗毛 1952 |
Khaled | Hyperion | |
Eclair | ||||
Iron Reward | Beau Pere | |||
Iron Maiden | ||||
母の母 Searching鹿毛 1952 |
War Admiral | Man o' War | ||
Brushup | ||||
Big Hurry | Black Toney | |||
La Troienne | ||||
母系(F-No.) | (FN:1-s (1-x)) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | War Admiral 3×5=15.63%、Man o' War 4×5=9.38%、Pharos 5×5=6.25%、Plucky Liege 5×5=6.25%、Teddy 5×5=6.25% | [§ 4] | ||
出典 |
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ ハイエシュロン(High Echelon)は、パーソナリティと同じくビーバー・ジェイコブスステーブル出身の競走馬で、馬主・調教師も同じであったため、パーソナリティとはカップリング扱いになっていた。2歳時にフューチュリティステークスなどに勝ち、パーソナリティと並んでクラシック戦線で活躍した。ケンタッキーダービー3着、プリークネス4着、ジャージーダービー4着のあと、パーソナリティが出走しなかったベルモントステークスに優勝している[5]。
出典
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k “パーソナリテイ(USA)”. JBISサーチ. 2019年4月15日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j Avalyn Hunter. “Personality (1970)”. American Classic Pedigrees. 2019年4月15日閲覧。
- ^ a b c “Personality (KY)”. EQUIBASE Horse Profile. Equibase Company LLC.. 2020年6月18日閲覧。
- ^ a b c d Whitney Tower (1970年4月27日). “Pick 'em With A Pin—and Don't Give Up On The Office Pool”. Sports Illustrated. 2019年4月15日閲覧。
- ^ Sowers p.212
- ^ “Kentucky Derby Field”. New York Times (1970年5月2日). 2019年4月15日閲覧。
- ^ a b c Whitney Tower (1970年5月25日). “A PREAKNESS WITH PERSONALITY”. Sports Illustrated. 2019年4月15日閲覧。
- ^ “Jacobs Colt Is Easy Victor in 128,400 Jersey Derby”. New York Times (1970年5月31日). 2019年4月15日閲覧。
- ^ Sowers p.211
- ^ “Spa Crowd of 30,000 Expected To View Top Fillies in Alabama”. Schenectady Gazette (1970年8月15日). 2019年4月15日閲覧。
- ^ “Travers Stakes”. NYRA.com. 2019年4月15日閲覧。
- ^ a b “PERSONALITY WINS $109,900 STAKES IN 3‐HORSE PHOTO”. New York Times (1970年10月4日). 2019年4月15日閲覧。
- ^ Sowers p.212
- ^ a b c 白井 p.370
- ^ “ホクトヘリオス”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年6月18日閲覧。
- ^ “メモリーバイス”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年6月18日閲覧。
- ^ “カツノジョオー”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年6月18日閲覧。
- ^ “Izvestia(CAN)”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年6月18日閲覧。
- ^ “ジャニス”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年6月18日閲覧。
- ^ “ハシノケンシロウ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年6月18日閲覧。
- ^ a b c “血統情報:5代血統表|パーソナリテイ(USA)|JBISサーチ(JBIS-Search)”. JBISサーチ(JBIS-Search). 日本軽種馬協会. 2019年4月15日閲覧。
- ^ “パーソナリティの血統表”. netkeiba.com. 2019年4月15日閲覧。
- ^ 斉藤 p.36
参考文献
[編集]- 斉藤重治『サラブレッド種牡馬系統表 2000年版』蒼馬社、2000年。ISBN 4-88388-080-X。
- 白井透『日本の種牡馬録 5 1987年版』サラブレッド血統センター、1987年。ISBN 4-87900-003-5。
- Richard Sowers (2014). The Kentucky Derby, Preakness and Belmont Stakes: A Comprehensive History. Trade paperback. ISBN 9780786476985