Jump to content

Help:画像のガイドライン

From Wikispecies
This page is a translated version of the page Help:Image Guidelines and the translation is 100% complete.

画像のアップロード

撮影した生物の写真をウィキスピーシーズに投稿をご希望でしたら、下記の掲載条件をよくお読みになってください。条件を守った投稿を歓迎します。 ウィキメディア財団のメディアリポジトリはたいへんに規模が大きく、画像やマルチメディアのファイルをウィキメディア・コモンズに格納しています。

自分で撮影・作製した画像であれば、ウィキメディア・コモンズが既定する条件に準拠して公開してはいかがでしょうか。 画像公開に 当たり、複数のCreative Commonsクリエイティブ・コモンズ)のライセンスから選択できます。 もし投稿したい画像が自分の作品ではない場合には、公開により著作権侵害に該当しないことを保障してください。 パブリックドメインの画像、公開の条件にGNU Free Documentation LicenseGNU自由文書ライセンス)ないしはGNU General Public Licenseを指定した画像は、その他のクリエイティブ・コモンズのライセンス付与と同様、ウィキメディア・コモンズへの格納を認められます。 ウィキメディア・コモンズに格納できるかどうか、完全な概要はCommons:ライセンシングを通読してください。

有効なライセンスを選ぶとアップロードを開始できます。 画像には適切なライセンスをタグ付けし、画像の説明を加えてください。 画像の説明には必ず二名法による名称のラテン語表記を記述します。利用者の皆さんが画像を見つけやすくするため、誤解を招かないためです。 分類に100パーセント自信がない場合は、右記の例のようにタグ付けします。: This is a species of the genus Passer, but I'm not sure which.(Passer sp. スズメ)属の一種だが種は同定できず)←2言語 この根本的な情報のほか、たとえば撮影地など説明を書いてください。

使用法

Passer domesticus
  • 画像のキャプション部に一般名称を加えてはいけません。 ウィキスピーシーズの言語を超えた汎用性を保つためです。また、先史時代の人工的復元の追加は避けてください。たとえば恐竜の絵画など - しばしば不正確もしくは検証不可能だからです。代わりに適切な化石の写真を使用します。
  • 属および科の記事ではさらに、キャプション中に正確な種へのウィキリンクを付けると種の同定に有用です; 例としてCarcharodon(ホホジロザメ属)を参照してください。
  • 典型的には1種に画像は2つ – オス1、メス1 – で十分で、該当するあるいは利用可能な場合でよいのです。

すると画像の追加は簡単な手続きでできます。

選択肢 1

ウィキデータ項目に分類の写真を登録。次に記事の1行目に{{Image}}と記述。その他のパラメータは一切、不要です。

選択肢 2

  • 画像は常にページの右上の隅に配置します(編集画面では最初の行)。
  • 適切な画像サイズを選択します(縦に長い写真で220ピクセル、横に長い写真で250ピクセル)。
  • 性によって外見が異ならない限り、画像は種ごとに1つだけとしてください。
  • ウィキメディア・コモンズに複数の画像がある場合は、そのなかでもできるだけ精細な画像を使ってください。

画像のタグをTaxonavigation-headerの真上に配置します :

[[File:HouseSparrow23.jpg|thumb|250px|''Passer domesticus'']]

代わりに、この場合なら{{Image}}テンプレートを使う方法もありますが、 書式設定のパラメーターを変えてしまわないようにご注意ください。前述の 「選択肢1」とは対照的にファイル名など詳細情報の記入が欠かせません。例を見てください。

{{Image|HouseSparrow23.jpg|''Passer domesticus''}}

キャプション

留意点としてキャプションをgenus rank 以下の分類名 taxon name は必ず斜体(イタリック体)を使い、科名 family name 以上は斜体にしてはいけません。また、次の名称も斜体にしません。著者名、定期刊行物やリポジトリの題名は常に斜体にしません。

Vernacular names section Image Guidelines/ja Author Names